ファンデーションといえばベースメイクの基本中の基本。
土台づくりがしっかり出来ていないと、ポイントメイクをせっかくキレイに仕上げても、なんだか野暮ったくみえてしまいますよね。
今回は、「そろそろファンデーション変えたいけど、次はどれにしようかな?」
「今までパウダリーだったけど、クッションファンデーションにトライしてみようかな?」
なんて方にオススメしたい、最新版のファンデーションをタイプ別にご紹介していきます!
イメチェンしたいあなたにおススメなマストバイファンデーションベスト4
以下では、マットさを☆で、ツヤ感を★で表していますので、参考にしてみてくださいね(☆が多いほどマットな仕上がりに、★が多いほどツヤっぽい仕上がりになります)。
陶器のようなマット肌に・パウダリーファンデーション☆☆☆
ディオール/ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール
/9g(2017年7月発売)
パウダリーファンデーション(粉状ファンデーション)といえば、なんといってもそのつけ心地の軽さ、マットな仕上がりがポイントですよね。
特に脂性肌の方にはオススメしたいです。
こちらのファンデーションは、ディオールが「素肌感マット」とうたっている通り、本当に素肌のように軽いつけ心地でありながら、しっかりマットにお肌のアラを隠してくれるんです!
毛穴は隠したい、でも厚塗り感は避けたい…!
という女子のわがままな悩みを解決してくれちゃう優れものなんですね!
お仕事などが長時間で、重めのファンデーションだとお肌が疲れちゃう、なんて方にもオススメしたい一品です。
新精鋭・クッションファンデーション★★☆
SHISEIDO(資生堂インターナショナル)/シンクロスキン ホワイト クッションコンパクト
/12g(2017年6月発売)
今大流行のクッションファンデーション。
その名の通り、コンパクトに内蔵されたクッションにファンデーションがしみ込んでおり、パフにポンポンと取って、お肌にのせるだけ。
手を汚さずに、ムラなく短時間でベースメイクができるので、忙しい朝の味方なんです。
こちらのファンデーションはSHISEIDOがすでに出していたクッションファンデーションを、より「美白肌」に特化して出されたラインで、明るさや透明感をばっちり演出してくれます。
そして、クッションファンデーションといえばやっぱりツヤ感が魅力。
こちらのファンデーションももちろんツヤ肌にしてくれます。
さらに、カバー力もしっかりあるので、厚塗りっぽくならずにシミやそばかすなどを隠してくれるんですよ!
初めてクッションファンデーションを試されるという方も、今までのクッションファンデーションではカバー力が今ひとつだった…という方も、是非試してみてくださいね。
手軽にツヤ感演出・エマルジョンファンデーション★★★
シャネル/レ ベージュ トゥシュ ドゥ タンベル ミン/11g(2017年6月発売)
そもそもエマルジョンファンデーションとは、ジェル状やクリーム状のファンデーションで、一般的には練られた状態でコンパクトに入ったものをいいます。
パフに取るときはクリーム状なのに、お肌にのせるとパウダリーのようにセミマットな(マットよりもややツヤがある)仕上がりになるものが多く、リキッドとパウダリーの良いとこどりのようなファンデーションなんです。
こちらのシャネルのファンデーションは、ジェル状で軽いつけ心地。
薄づきでツヤ感をしっかり演出してくれるので、自然な素肌っぽいメイクをされたい方にはぴったり!
透明感のある仕上がりになりますよ。
しっかりお肌と密着してくれるので、崩れにくく、夏場のメイクにもオススメです!
パフでつけるので、手をよごさずにササッと仕上げられるのも魅力ですね!
※肌がつるっとした状態で「ツヤ」を好む人向け!美肌になれます!
カバー&保湿力バツグン・リキッドファンデーション★★☆
エスティローダー/ダブルウェア ステイインプレイス メークアップ/30ml/6,000円(2017年4月発売)
リキッドファンデーション(液状ファンデーション)といえば、なんといってもそのカバー力・保湿力が魅力。
乾燥肌の方に特にオススメしたいですね。
こちらのリキッドファンデーションは、リキッドでありながらベタベタせずに伸びがよく、「ステイインプレイス」との名の通り長時間フィットしてくれます。
冬の乾燥や夏の皮脂、いずれにも崩れにくいので、オールシーズンオススメですよ。
セミマットな仕上がりなので、今までリキッドファンデーションを敬遠していた方もトライしてみやすいのではないでしょうか?
「リキッドは手が汚れるから嫌…」なんて方は、ファンデーションブラシで塗られると良いですよ!
最新ファンデーションでイマドキ美肌を楽しもう!
今回は、パウダリー・クッション・エマルジョン・リキッドという王道4タイプ別に、最新版のオススメコスメをご紹介しました!
これを機に、新しいタイプのファンデーションにトライしてみるもよし、いつものタイプで新作にトライするもよし。
ベースメイクの質感にも流行やお好みがあるので、マットなもの、ツヤっぽいものなど色々そろえてみるのも面白いですよ!
ファンデーション選びを楽しんで、美肌になっちゃいましょう〜!