こんにちわコノハです。
世田谷を中心にパン好きによるパン好きのための
大イベント!「世田谷パン祭り」が今年も開催です!

世田谷パン祭り
去年大好評だったあのイベントや
ためになるパン大学講座はどんなものがあるのか?
ちょっと覗いてみませんか。

 

スポンサーリンク

はじめに

2011年から全国のパン屋さんへ参加を募り
去年は17,507人(開催者発表)もの来場者を集めた
パン好きのための超マニアックイベントです。

オリジナルや変り種パン販売はもちろんのこと
パンに関するウンチクや周辺に関する知識講座
来場者参加型イベントと盛りだくさんです。

今年もスタンプラリーが行なわれるようで
去年大好評だったトートバッグやグッズが特設会場を
回遊すると最後にもらえるシステムとなっています!

 

パン大学も開催!

「日本パンコーディネーター協会」がプロデュースする
パンの知識や活用術を体系的に学んで知って体験することで
パン祭りをとことん楽しみ尽くす講座の「パン大学

今年も17講座、6つのトークショー、パンの魅力を知る
をテーマに参加するツアーなどのイベントも充実しています。

中でも「パン大学」はプロの職人や専門家による
薪で楽しむパン祭り・石窯料理でパンを楽しもう」や
スパイス調合、自家製カレーでカリカリ!カレーパンを作ろう
世界のパンを食べ比べ!世界7カ国8種類のパンを味わおう」等の
講座があり、その他にも充実した講座がラインナップしています。

なかでもコノハが楽しみにしているのは
カレーパン講座で、自分で10種類のスパイスを調合するところから
始めて「Myカレー粉」を作る講座です。

自宅で自分の趣向に合わせてパンが作れるって最高です!
ひき肉たっぷりのパンにチーズを混ぜても良さそうです。

講座は事前申し込みの前払いチケット制なので
定員制の早い者勝ちとなっています。
気になる講座を見つけた人は直ぐに申し込みしましょう!

 

↑Tokyo MXの去年のカレーパンに関するニュース映像

若者の就労支援も兼ねたイベントになっているんですね。
これは理に適ったお祭りです。
ここからたくさんのパン屋さんが巣立っていくと良いですね。

会場となる「世田谷公園」、「池尻小学校第2体育館」には、
世田谷区内の有名パン屋さんや、都内だけでなく日本各地の
人気パン店の美味しいパンと、パンにあうドリンクや
食品を展示したブースが勢ぞろいします。

去年1万7千人も集めたのも納得のイベントづくしです。
会場の混雑振りも凄いものですが、移動については
場所が場所だけに徒歩や自転車が推奨されています。

周辺環境へ迷惑をかけないよう大人なマナーを守って
イベントを楽しみましょう!

【世田谷パン祭り 2014】
日程:2013年10月13日(月・祝)
時間:11:00-17:00 *世田谷公園は終了時間16:00
場所:世田谷公園、池尻小学校第2体育館、IID 世田谷ものづくり学校、
せたがやがやがや館、三宿四二〇商店会加盟店
サイト:http://www.setagaya-panmatsuri.com
Facebook:https://www.facebook.com/panmatsuri
twitter:https://www.facebook.com/panmatsuri

スポンサーリンク

 

まとめ

パンについて多くを学べて、もちろん
食べたり飲んだりとパン食にまつわるイベントとしては
日本最大級です。お腹も心もパンで満たして
しあわせ感いっぱいです!

  • 9時以降より行列が出来る
  • イベント全エリア禁煙
  • 土足厳禁エリアがあるので簡易スリッパ持参おすすめ
  • 最新情報は専用twitterで配信
  • 雨天決行!
  • ペット同伴は保健所指導でNG
  • 商店街店舗8つを回るスタンプラリーで景品Get!

編集後記

パン好きなら朝から晩までパンで満たされる
1日になりそうですね。
個人的には手作りカレーパン講座が楽しみです。

こだわりのカレーを詰めて
幸せをほおばりたいですw

 

でわでわ、また今度。

スポンサーリンク