こんにちわコノハです。
通販をよく利用する人にとって
宅急便等の荷物「再配達」という
お知らせカードは何ともダルイのです。

郵便局

そんな「再配達」召喚状の魔の手から
少しリスクを減らしてくれそうな商品が
あのアマゾンと郵便局と建築資材会社との
3社共同開発で発売されました。

スポンサーリンク

はじめに

株式会社ナスタは前述2社の
メール便等の配送物の65%が
一般的なポストに投函できず「再配達」
となる状況を鑑みて、この商品開発に
着手しました。

不在票投函って結構多いんですね。

リリース直前に売り込みをかけた
大手デベロッパー社長へのお披露目の際
蓋のロック部分を薄くすればアマゾンの
箱が2個入るからどうにかしてほしいとの
要望を受け、急遽修正を施す等
工夫も見られました。

ナスタ「D-All」↑集合住宅用「D-All」(同社プレスリリースより)

 

この「D-All」なら↓こんな事も今後はなさそうですw

メール便

↑この状態ってセキュリティとして
どうなんだろう?って前々から懸念でした。
余裕で抜き取り可能なんですよね…
何が届いてるか見られちゃうし。

 

中にはこんな無理やりな投函もありますね。

再配達風が吹けば落ちそう…
ブッコ抜きも余裕ですね。
これでも届けた事になってるんだろうなぁ。

住宅用のポスト投函口は33×3cmが
主流サイズでアマゾンや郵便局などの
メール便のわずか5mmの厚みが規格外で
投函できないのです。

わずか5mmで魔の召喚状扱い
下手すると注文してから2週間受取れない事も
あったりなかったり。

そんなわずらわしさから
このポストは救ってくれそうです。

販売自体はアマゾンでも取扱っているようで
通常¥49,500(税別)の所をプライム同時加入で
年会費相当の3,900ポイント還元をするとのこと。
(ただし2014年10月31日まで)

お高めですが、一人暮らしなどで
留守がちな人にとっては一手間と
セキュリティを同時入手で良いかも。
商品紹介動画
カラー展開もオシャレな印象です。

この商品の良いところは
一度投函すると抜き出しが困難な中蓋がついていて
抜き取りにはだいぶメンドクサイので安心できそうです。

 

再配達戸建用壁面取付型「qual」
上部のヒダヒダが抜き取り防止に配慮。

 

再配達

スポンサーリンク

 

実は日本郵便は2014年6月1日から
競合他社のメール便に対抗するため
「ゆうパケット」の提供を開始していて

通販荷物専用サービスとして、
「ゆうメール」にはなかった追跡機能を追加したり
荷物の厚みを3㎝まで広げ利便性を高めてます。

このサービスで使われる箱が
実はアマゾンと同じ企画サイズなんですね。
だから共同開発ができた…ということでした。

 

過剰包装について

amazonで商品を購入して受け取った人なら
必ず思う疑問…
「何であんなに箱がデカイんだ?」

そして不釣り合いなほどバラバラな
箱の種類・・・正直処分するのも大変です。

そんなamazon包装箱に興味を持ってしまい
サイズ展開を調べるべくコレクションしている
ツワモノがいました。

アマゾンの箱を全種類めざして集めている斎藤さんの、地味な苦労

斉藤さんが苦労して?
コレクションした箱の画像が↓コチラです。

アマゾンアマゾンバラエティーありすぎw

同じ商品サイズでも、違う箱で届くことも
普通にあるそうで、全くよめないそうです。
しかもこれで全部ではなさそう…

本家アメリカの物流事情は手荒い事で有名。
そうでなくても海外旅行で荷物がポンポン投げ渡し
される事は周知の事実なので、あれと同じことが
宅配物でも行なわれている事を考えると、
過剰包装になる事もうなずけます。

アマゾンはお客様へのサービス第一を
考える企業らしいですから…

 

まとめ

今後もこのような物流にあわせたサービス
開発は出てきそうですね。

高い投資を出来ない人にとっては再配達を防ぐには
確実な荷受日を把握することしかなく、
追跡サービスを利用して局留め後に受取りに行くか
タイミングを計るしかないのが現状ですね。

ネコさんと郵便局は結構キメ細やかに
追跡サービスと再配達をしてくれるので歓迎ですが
佐川さんはネットサービスも不親切で見づらく
荷物の状況さえ把握できない印象があります。

各社が物流の業界規格的なものを
設定してくれれば、もっと宅配は便利になりそうです。

 

編集後記

コノハは荷物を受け取るために待つのが嫌で
むしろこっちから取りに行く方が精神衛生上
楽なので、あえて局留めを利用してます。

もっと便利になれー!!
あと…アマゾンの箱、何とかしてくれー!!w
あれ、業者さんでリサイクルしてくれないかなー。

でわでわ、また今度。

 

スポンサーリンク