出典:koubokun.net
こんにちわコノハです。
パンケーキブームの次に来るといわれる
「ポップオーバー」って知ってますか?
使われている材料も作り方もシンプルで
見た目クッキーシュークリームみたいな
新しいスイーツなんですよ。
はじめに
ハワイ発祥となっていますが、その元を
たどるとイギリスのヨークシャープディングが
元祖となっているようで、イギリスから
アメリカへ伝わったことで呼び方も少し
作り方も変化したようです。
作り方も簡単で、卵多めに溶いた小麦粉を
高温のオーブンで焼き上げた見た目が
シュークリーム皮だけのようなものです。
クッキーシュークリームのように外側はカリッと
していて、中はふわっモチモチだったりします。
ポップオーバースイーツかランチか?問題
どちらにも当てはまる
ポップオーバーはその生地を使用して作る
スイーツにもなれば食事としても提供できる
一挙両得な料理といえます。
スイーツなら
パンケーキと似たような楽しみ方になりますが
アイスクリームやホイップクリーム等甘味処と
一緒に食べるタイプはスイーツ。
食事としてのポップオーバー
中に野菜や肉類、ポテマヨなど挟んで作ると
いつの間にかお食事になってしまうという。
何とも不思議なものです。
パンケーキは生地に最初から甘い味付けが
されていることが多いので、完全スイーツですが
ポップオーバーは一緒に食べる具材で変化します。
日本でポップオーバーが楽しめるお店
日本第1号店は横浜から
日本におけるポップオーバーの第1号店は
2012年8月、神奈川県横浜にオープンした。
ハワイから出店の専門店
「Muu Muu POPOVER(ムウムウ ポップオーバー)」
でした。三種のハムとチーズを使った食事メニュー。
季節のフルーツ&バニラアイスをトッピングした
ポップオーバーアイランド(1,080円)という
スイーツ系メニューがあって、お客さんの大半は女性。
ほとんどがスイーツ系メニューを楽しんでいるようです。
ファーストフード店での対応
ファーストフード店で最初に提供を始めたのは
フレッシュネスバーガーが2013年4月にモーニング
メニューとして提供を始めたのが始まりのようです。
こちらはスイーツ系を意識しているようで、オープンから
11時までの限定メニューです。
添えられたクリームをつけて食べるようです。
テイクアウトできないのは残念ですが、大きさも
掌大なのですぐに無くなっちゃいそうです。
そして、デニーズでもスイーツ系ポップオーバーが
2014年12月2日から楽しめるようになっています。
出典:entabe.jp
デニーズのポップオーバーは生地にチーズを混ぜて
コクと香ばしい風味を演出しています。
そして何といっても「とちおとめ」苺をたっぷり使った
オリジナルクリームとバニラアイスとホワイトチョコも
楽しめるようです。
道具さえあれば誰でも簡単
ポップオーバーの簡単なレシピ
コチラの動画では本場アメリカの方が作る
ポップオーバーが紹介されています。
出典:youtube
材料さえ用意してしまえば、混ぜて型に流し込んで
焼きあがるまで20分程度待つだけです。
家にオーブンがある方は、一度試してみてはいかが?
明日のモーニングから流行のポップオーバーでスイーツ系?
それとも食事系のメニューどちらも楽しめますね。
まとめ
ポップオーバーという言葉は「弾け跳ぶ」という意味で
まだまだ認知度は弾け飛んでいませんが、作り手によって
いろんなバリエーションが楽しめそうで、それを食べに行くだけで
かなりの数出てきそうですね。
パンケーキのように流行るかどうか楽しみです。
- 起源はイギリスのヨークシャープディングとも言われている
- ポップオーバーとしてはハワイが発祥
- スイーツ系、食事系とメニューが分かれている
- 日本では2012年頃から取扱店が出てきた
- 日本第1号店は横浜の「Muu Muu POPOVER」
- FF店でも次々と提供され始めている。
- 大手ではフレッシュネスバーガー、デニーズでスイーツ系
が楽しめる。
編集後記
また美味しいものデビューで嬉しいですね。
しばらく食べ歩きが楽しくて仕方ないです。
日本では食事系が少ないのが残念ですが
美味しいポップオーバーがあったら是非紹介して欲しいです。
でわでわ、また今度。