出典:10wallpaper.com
こんにちわコノハです。
社会人になって運動をしなくなって
久しいですが、体1つで驚異的な
パフォーマンスを行なう「パルクール」
って知ってますか?
別名「フリーランニング」とも言います。
ZENってどんな人?
最近サントリーのCMでこのスポーツが
取り入れられたアクション「忍者女子高生」が
有名ですが、実はこのスポーツは世界大会があって
2011年開催の横浜大会で日本人が5位入賞を果たしてます。
「Red Bull Art of Motion」の横浜大会で
見事5位入賞を果たしたプロトレーサー「島田 善」さんです。
- 生年月日:1993年5月13日
- 174cm 65kg B89 W74 H93
- 血液型:A
- 大会出場経歴
Red Bull Art of Motion Yokohama 5位
All Japan Tricking 優勝
Red Bull Art of Motion Detroit 出場
All Japan Tricking Battle vol.2 優勝 - 出演CM
ゼビオスポーツ CF、ソニーエリクソン Xperia
「エクストリームマーシャルアーツ篇」 CF
聖戦ケルベロス×EXILE 「HIROカード、降臨」篇 CF
Windows 8 「パルクール篇」 CF
当時若干18歳ながら世界大会で
堂々の入賞!島田さんはパルクールに
出会ってわずか3年。
驚異的なスピードで駆け抜けています。
パルクールの成り立ちとは?
もともとパルクール(parkour)は
フランス発祥で体育教師のジョルジュ・エベルが提案しました。
“parcours du combattant”という
軍隊式トレーニングが起源で「走る・
跳ぶ・登る」等の移動を主体としています。
パルクールの創設者の一人
ダヴィッド・ベルは実父レイモン・ベル
にこの軍隊式トレーニングを教わった後
セバスチャン・フーカンらを加えた9人
からなるパルクール集団「YAMAKSHI(ヤマカシ)」を結成しました。
↑「Best of David Belle´s videos」 1:30頃からが見所!
あの世界的映画で衝撃的でビュー!
2001年に彼らの活動映画
「YAMAKASHI」が公開され、世界的に
このスポーツが認知されるきっかけとなりました。
今では世界的団体
「World Freerunning & Parkour Federation」
通称「WFPF」が組織され、
現在5,000人を超える規模となっています。
先の「Red Bull Art of Motion」
という世界大会の審査ポイントは
「クリエイティブティ、完成度、
動きの流れ、難易度、総合的な走り」
とされています。
この内容を競技で争うべく
2007年より世界中で開催しています。
ZENは世界的パルクールアスリート
前述の島田さんは
2011年の横浜大会に他5人の
日本人選手と出場し日本初の入賞を
果たしました。
日本では知名度はまだまだですが
それを取り入れたトレーニングは
想像以上の恩恵をもたらすようです。
気になる方は、一度活動している
団体にアクセスしてみて練習や
トレーニング方法についてレクチャーを
受けるといいですよ!
でわでわ、また今度。