小俣靴下㈱会長出典:TBS

 

こんにちわコノハです。
靴下製造のプロが自社製品を抑えて
お薦めしている本気で選んだ靴下が
なかなか興味深い製品ばかりでした。

 

小俣靴下㈱会長の小俣洋海さんが
目的別靴下セレクションを紹介してくれました。

 

※小俣さんに関してはこちらの記事で
詳しく紹介してますのであわせてご覧ください。

 

参照記事:小俣靴下会長の小俣洋海さん!靴下を作り続けた人生とは?

 

 

スポンサーリンク

はじめに

小俣さんが50年以上にわたる靴下製造人生から
知見を得たびっくり、なるほどな靴下ばかりです。

主に自分で使用することを想定した製品セレクト
ばかりですが、もし紹介されたタイプに当てはまる
商品があれば、一度手にとってみて試して損は無いです。

 

 

小俣靴下会長のお薦めタイプ別靴下5選

靴下した製造人生50年の経験が選んだ
タイプ別もっとも機能性の高い靴下はコレ!

 

むくみが気になる人向け


出典:amazon

こちらの商品は立体構造で編みこまれていて
ふくらはぎ部分に締め付けがされるもの。

第二の心臓とも言われるふくらはぎを適度に
締め付けることで、血液をポンプアップ!
循環系の改善に一役買うか!?

個人的には「5本指タイプ」をお薦めします。
「5本指ソックス」は以外にも健康面で得られる
メリットが多い製品なんです。

 

参照記事:シルク製5本指靴下の凄い効果!実は海外生まれ日本育ちとは?

 

 

蒸れ・ニオイが気になる人向け

出典:amazon

こちらは宇宙飛行士に実際に履いてもらって
その効果を実証した製品です。
密閉されたステーションの中で3日間履き続けても
匂わなかったという確かな商品。

秘密は糸に使われる繊維。
髪の毛の4分の1の細さの銅繊維が
汗等の水分と反応し「銅イオン」を発生する。
その効果で匂いの素を分解してくれます。

 

 

冷え症の人向け

毛布のような靴下
出典:onmusubi.jp/moufusox.html

厚手でふわふわ、肌へのストレスが感じられない
毛布生地をそのまま靴下にしたような製品。
裏地が起毛素材なんです。

一重編みで普通の靴下の3倍の厚みが
熱を逃がし難い構造になっています。
滑り止めリブが足裏に付いてるので安心。

しかもくるぶし側から上のゴム部分が長めで
ゆるーく包んでくれるので締め付け感がありません。

 

 

ガサガサ踵をキレイにしたい人向け

足うら美人
出典:onmusubi.jp/asi_top.html

この靴下の凄いところは1日履いてるだけで
ガサガサ踵がすべすべシットリ肌に変るところです。

実は踵部分に保湿シートが織り込まれていて
足から出る水分で保湿する優れもの。
全体が二重構造で保温性もあるので
冷えを防いでくれます。

 

 

赤ちゃんから大人まで履ける靴下

a
出典:sonyo.jp/SHOP/ZA130901.html

特殊弾性糸を使用することで、マルチサイズに対応!
ここまで伸びる靴下を知りませんw

スポンサーリンク

通常使用もさることながら、もしもの時の持ち出し用
として、非常持ち出し袋に入れておくのもいいですね。

足の大きさに合わせて、デザインが浮き出てくるような
構造もなかなかオシャレに見えます。

 

 

超希少な手作りソックスは贈答用に…

徳武産業「ルームシューズ」
出典:item.rakuten.co.jp/tokutake/ped-3318/

徳武産業「ルームソックス」
完全手作りで1日100個しか製造できないそうです。
手作りだからこそ可能な体に優しい設計です。

足首周りのゴムは締め付けしないし
靴下の上からでも履けるユッタリ感。
ソックスというよりシューズに近いですね。

足裏はお約束の滑り止め加工済み。

 

以上、小俣さんセレクションでした!

こうやって見ると、悩み別に良い製品を
選んでくれたのが分かります。
さすがその道50年のプロ職人です。

 

 

まとめ

靴下は選んで履くと高機能性を得られる
高品質製品が続々と開発されています。

普段履くことで健康になったり、悩みが解消されるなら
もっといろんな商品を試してみるといいですよね。

 

紹介製品の購入可能なサイト

 

 

編集後記

着圧ソックスは持っていて実際に履いたりしてます。
確かに狙った効果はあるのですが、なかなか高いので
あまり履いてないという高良の持ち腐れ感が否めませんw

気軽に履いてこそ…なのになぁw

 

でわでわ、また今度。

スポンサーリンク