北村まゆみ
出典:crank-in.net/movie/interview/31787/gallery/#23

こんにちわコノハです。
大人しく抱っこされるこの猫は
あの「猫侍」に出演したタレント猫の
「玉之丞」です。

 

スポンサーリンク

はじめに

猫と一緒に映っているのは
新大久保のペットショップ&
動物プロダクションに所属する
ペットトレーナーの北村さんです。

氏名:北村まゆみ
所属:ZOO JAPAN新大久保店
職業:動物トレーナー
略歴:TVチャンピオン犬通選手権
優勝など“犬のソムリエ”として活躍中

 

北村さんの特技

ZOO JAPANとは?

約20,000を超えるタレントペットの
調教や演技指導を行なっているそうで
とても歴史のあるプロダクションのようです。

最初に「ペットショップ」という単語を
生み出したのもZOO JAPANとのこと。

多くの登録ペットはギャラより飼い主の
思い出作りが目的でタレント登録する
人が多いそうですよ。

 

北村さんの凄い特技

長年動物と接する上で編み出した
特技のようですが、特に犬に関しては
凄いものがあります。

  • 犬の鼻で種類や特徴が分かる!
    実際に犬の鼻を舐めて判別するそうですが
    その鼻の味覚は「塩味」だそうです。

何を判断基準に種類や体調を把握しているか
と言うと、その塩分の濃さによって見分けがつくそうで
体調については「生くささ」や「鉄くささ」を感じることで
わかるそうです。

  • 犬の足の裏の臭いを嗅ぐと種類が分かる!
    肉球の臭いをかぐと種類ごとに独特の香りが
    するそうで、それによって種類が特定できるそうです。

 

スポンサーリンク

動物の特性を熟知して生かす

例えば猫は「駆け引き」をする習性が
あるそうで、冒頭の「猫侍」の撮影時は
個性ある猫に応じて、カメラ目線とは違う方向で
音を立てたり物を揺さぶって視線を逆方向へ
向けたりするなど、その猫独自の性格を
把握した動作を仕向けて撮影に臨んだようです。

 

そんな北村さんの動物に接する際の信条が
「信じること」「願うこと」「諦めること」とか。

「“あなたならできる”ってまずは信じてあげて、
次に“難しいかもれしないけど、できるかも
しれないよね。頑張ろうか!”という気持ちで願う。

そして3つ目が“これだけ頑張ってもできないんだから、
やめようか!”っていう諦めですね。
この3つが動物の撮影では絶対に必要なことだし、
監督にも状況に応じて“ここは粘っても無理だと
思いま~す”とか、猫は自然にしておいた方が思わぬ
動きをすることがあるので、“ここは長回しで、
ちょっと放置してみましょう”って言ったりします。
動物を追い詰めてもストレスが溜まるだけで、
決していい答えは出ないので、そういった
切り替えをしてもらいましたね」

出典:ure.pia.co.jp/articles/-/21237?page=3

こんなにも動物に真摯に向き合うなんて
とても粘り強くて、優しい心持の人なんだなーと
感心します。

さすが老舗のペットプロダクションですね!

 

まとめ

動物は人の言いなりになるものではありません。

しかし個性を把握して、促すように接したり
何よりも信じて付き合うことで、期待に応えて
くれることもある…そんなあいまいさを持っています。

面倒だとか考えずに、そういうものだと割り切って
付き合うことが良い関係を構築する秘訣なんでしょうね。

スポンサーリンク
  • 「ZOO JAPAN」はペットプロダクションの老舗
  • 動物を映画やTVに出演させるトレーニングやタレント登録している
  • 登録ペットは約20,000もいる
  • ほとんどは飼い主が思い出作りに出演させているらしい
  • 北村さんは犬の鼻を舐めると体調や種類が分かる
  • 北村さんは犬の足の臭いで種類が特定できる
  • 動物と向き合うための信条が大事
  • ペットは期待とは裏腹な行動をするが、そういうものだと諦めることも大事

 

 

編集後記

これまで飼った事のあるペットは猫だけでした。
とてもあいまいで、振り回されることもあるのですが
ちゃんとお手を覚えたり待てができたり、猫でも
躾ができるのでよく可愛がりました。

あっちにしてみれば迷惑だったかな?

 

でわでわ、また今度。

スポンサーリンク