いなり寿司
出典:erecipe.woman.excite.co.jp

こんにちわコノハです。
あなたのお気に入りの御寿司は何ですか?
私は握り寿司はもちろん好きですが、
結構「いなり寿司」が好きです。
材料も安く済むし料理の難易度も
そんなに高くはないですよね。

そんないなり寿司が実は凄い
機能性のある食品だって知ってましたか?

スポンサーリンク

はじめに

疲れることが最初から想定されるシーンや、アフターに栄養ドリンク剤を利用される方は多いと思います。

摂取すると一時的に負担が減ったように感じられるのですが、しばらくしてトイレに行くと出て行ってしまうのを見て、「もったいない」と感じてしまいます。(貧乏性かもw)

体は必要以上に摂取された栄養素を調節して排出するように出来ているので、供給過剰になることはあまりないのですが、せっかく高いお金を支払って飲んでいるのに簡単に出て行くようでは残念ですよね。

そこで栄養剤の代替品として、比較的安くて手軽にどこでも購入できる「いなり寿司」なんて如何でしょうか?

 

 

機能性食品として優秀な和食

いなり寿司の隠れた効能

「え?いなり寿司??何で?」と思われるかもしれませんが、あまり知られていませんが「いなり寿司」は疲労回復に効果的な栄養素を含んだ機能性のある食品なんです。

しかも安全で美味しくて安い!!いなり寿司に期待できる疲労回復効果について調べてみました。

 

生物学評論家・池田清彦氏は「筋肉疲労を回復させるにはクエン酸とアミノ酸とビタミンが必要」と言い、疲労回復や、体を修復するのに重要なアミノ酸、クエン酸が組み合わさっている食品として「いなり寿司」をあげました。

個別に見ていくと、いなり寿司に使われている酢飯に使われる「お酢」には「クエン酸」が含まれているので疲労回復に効果的です。

 

また酢飯を包んでいる「お揚げ」は、大豆から出来ているので良質なたんぱく質、鉄分、カルシウムを含んでいます。

たんぱく質が分解されるとアミノ酸になるのですが、「アミノ酸」は筋肉破壊防止・乳酸の発生を抑制・筋肉修復を行ないますので、運動で酷使した体の治癒に必要なのです。例えデスクワークメインでも、一定の姿勢を維持するのに筋肉はかなりエネルギーを使用するので、このエネルギー源としてアミノ酸は筋肉の中で利用されます。

更に言うと、揚げた油にはビタミンEが含まれていて、毛細血管の血流改善を促してくれるので冷え性や肩凝りなど血流に関するで体の不調を改善してくれます。

クエン酸には、食欲増進、筋肉痛、肩こり、ストレス、利尿作用、肝臓病、精神安定など疲労回復以外にも効果があります。

 

いなり寿司一つでこんなにも多くの体調改善効果を得られるなんて、何て有益な食べ物なんでしょう!

これにお好みの具材を入れた変り種いなり寿司で、更に体調改善を狙えるかもしれませんね。

 

参照記事:疲労回復にタコやホタテ貝が効果的!天然の栄養ドリンクとは?

 

スポンサーリンク

脳のストレスを回避するルーティーンワークを取り入れる

毎日同じものを食べ続けることが脳の疲労を軽減することが脳科学の世界で知られています。

「自律神経失調症」という症例がありますが、心が疲弊して起こる事も一要因であることが分かっているので、少しでもストレスを減らすことが自動制御機能として意思とは無関係に働く機能を助けることにつながります。

 

なぜルーティーンワークが自律神経失調症の緩和になるかというと、一言で言えば「スイッチを入れる準備になる」からです。クルマでいうアイドリング状態を作るような感じです。

ここでいう「ルーティーンワーク」とは、毎日やる動作や食べ物、衣服や持ち物など、あなたの日常に紛れ込ませることの出来るごく自然な儀式のようなものです。

 

例えば、毎朝みそ汁とご飯を食べるようにしたり、大事な仕事の日はこの服を着る、家を出るとき鍵を持ったままエレベーターを降りるなど、その動作を行なう事で意識を切り替える状態にすることです。

動作や毎食にルーティーンを取り入れることでアイドリング状態を自然と作り出し、これから迎える物事への準備を心身伴に緩やかに行うことが出来ます。

仕事でも運動でもそうですが、いきなりダッシュしたり不意打ちを受けると怪我しやすいですよね?

そうならないように、体と心を温める意味でルーティーンワークを行なう事で様々な負担を減らすことになり、疲労しづらくなるのです。

 

まとめ

いなり寿司にそんな効果効能を含んだ成分があるなんて、これまで意識したことがありませんでした。

美味しいだけじゃなく、疲労回復に最適な成分を多く含んだ食品を食べて、安心・安全・経済的に疲れを取りたいですね。

スポンサーリンク
  • 疲労回復に必要なクエン酸・アミノ酸・ビタミンが含まれている
  • お酢にはクエン酸が含まれている
  • クエン酸は血流を改善するので冷え性や肩凝り改善に効果的
  • クエン酸は食欲増進、筋肉痛、肩こり、ストレス、利尿作用、肝臓病、精神安定など疲労回復以外にも効果
  • 大豆由来のお揚げには、たんぱく質、鉄分、カルシウムが含まれている
  • お揚げを揚げた油にはビタミンEが含まれている
  • デスクワークのように姿勢を維持したままでも筋肉は使われていて疲弊する
  • ルーティーンワークで自律神経失調症を改善することが出来る
  • 脳の疲労を取ってあげると疲れにくくなる

 

最後に「いなり寿司」の作り方動画です!

出典:youtube

全編英語で調理が展開されるのですが、一緒にいるプードルが可愛いのと
丁寧に解説されたレシピがやる気と食欲をそそりますよ。

 

編集後記

いなり寿司、かなり好きです。

たまにいなり寿司だけ10個くらい食べて1食にしたりするくらい大好きです。

混ぜご飯のように変り種酢飯に嵌ってたこともありますが、やっぱりシンプルなゴマ入りいなり寿司がいいです。

 

 

でわでわ、また今度。

スポンサーリンク