寝癖がつきやすくていつも困ってる。
寝癖直しの効果的な方法ってないかなぁ…
髪をロングにしてる時にピッタリな寝癖の直し方が知りたい。
忙しい朝でも簡単にできる寝癖の直し方はないの?
寝癖って忙しい朝の大敵ですよね。
朝はやることが多いのでみんな寝癖直しなんかに時間を取られたくありません。
そこで私が実際に試して効果のあった簡単な寝癖直し方法をご紹介します。
寝癖のメカニズムを知れば時間がなくても手早くホッタラカシで直せる!
寝癖を直す時に、真っ先に思い出すのは「水をつける」ですよね?
実際、水で寝癖を直す方はダントツに多いはずですが、実際は思ったほど直らない場合が多いはずです。
でもそれって、あなたやり方が間違ってるからだけなんです…。
まずは「寝癖」がどうやって髪の毛に変化を起こしているのか?を知ることから始めてみましょう!
寝癖は水で水素結合を解かして直そう
出典元https://www.photo-ac.com/
実は水を使う時には、「コツ」がいるんです。
具体的なやり方を学ぶ前に、あなたのやり方を確認してみましょう!
【寝癖を直すのにどこを濡らしている?】
- 毛先だけを濡らす(寝癖がついているところ)
- 髪の表面だけ濡らす(中は濡らさない)
- 根本まで濡らす(中も濡らす)
正しいのは「3.」の根本まで濡らすことです。
なぜ、「1.」と「2.」は寝癖を直せないのか?
その理由は、寝癖ができる原因にあります。
寝癖ができる原因は
髪に水分が少しでも残った状態で寝ることです。
美容師さんに聞くと、寝る前に少しでも水が残ると髪の形が変わり朝には寝癖になります。
その理由は少し難しい話になりますが、髪は「水素結合」によって形が変化します。
髪が濡れてるいると髪の毛の中に含まれている水素が解かれてる状態でヘアスタイルを自由にセットすることができます。
逆に乾いていると水素が結合してる状態でヘアスタイルが定着し簡単に変えられません。
なので、水素が解かれてる状態で好きな形に乾かすとそのまま定着するということになります。
*これってパーマーができる仕組みと同じ例なんです。
髪が濡れている状態で専用の薬を塗って乾かすとクルクルやウェーブがかかりますよね?あれもこの「結合」作用を上手く使ってるんです。
では、なぜ根本も濡らさないといけないのか?
それは「寝癖」は毛先だけの問題のように見えますが、実は根本から癖がつくからなんです。
根本の「水素結合」を解かさないと、寝癖が直りにくいんです。
じゃ、お待ちかねの寝癖を水で直すやり方のご紹介です!
水で寝癖を直す方法
- 水で根本まで濡らす。
(油分を洗い流すと乾燥につながるため、髪を濡らす時はシャンプーを避けた方がいいです。) - タオルで余分な水分を拭き取る。
- ドライヤーで乾かす。
*百均で買える「霧吹きスプレー」を使うと便利ですよ。
この方法は髪の短い方におすすめします。
長髪の方におすすめできない理由は、このやり方だと髪を乾かすのにかなり時間がかかるからです。
私は長髪で髪の量も多いで、この方法でやってみたら1時間ほどかかってしまいました(焦
「蒸しタオル」で他の事やりながら寝癖を直す方法
出典元https://www.photo-ac.com/
朝は忙しいです。
特に仕事してる女性の朝は大変なんです。
洗濯、朝食、化粧などとやることがいっぱいです。
私はよく寝癖が直らないまま出かけていました。
髪が長いので束ねると寝癖だとわからないと思っていたのですが、それでも綺麗な髪で出かけたいという願望はあります。
そこでおすすめしたいのが「蒸しタオル」を使った寝癖直しです。
この方法だと他のことをしながら寝癖を直せるんです!!
朝食の準備や洗濯をしながらホッタラカシでokです。
蒸しタオルでの寝癖直しの方法
- 蒸しタオルを作る
(濡れてるタオルをビニール袋に入れて、レンジで1、2分ほど温めるだけです。温める時間はワットによりますが、私の場合はレンジのスタートボタンだけ押して2分でできました。) - 温めたタオルで根本をしっかり覆うように巻く
(これで根本まで濡らすことができます。) - 朝の他の事をしながら放置する
(朝1番に蒸しタオルを) - 時間を置いたらドライヤーで乾かしてブローする
(必ず根本からドライヤーしましょう。)
*私は髪が多くて長いです。
なので朝1番に蒸しタオルを作って巻いています。
蒸しタオルを巻いた状態でやること全部やってから髪をセットするようにしてます。
私はの場合長い時間タオルを巻いていますが、巻く時間の目安はタオルが冷めるまででいいです。
髪の量と長さで自分に合う時間を見つけてくださいね。
場合によっては2回やった方がいい時もあります。
「ヘアウォータースプレー」で寝癖を短時間で直す方法
出典元https://www.photo-ac.com/
寝癖を直すのに1番便利なのは寝癖直し用のヘアウォータースプレーです。
5分でできるので寝坊した時におすすめですよ。
やっぱり専用商品なので「浸透力」が高く長髪の方に最適です。
でも綺麗に寝癖を直すには正しい方法じゃないとできません。
ヘアウォータースプレーを使う時にもいくつかのポイントに注意して、寝癖を綺麗に直しましょう。
ヘアウォーター使い方
- しっかり根元まで濡らす
(髪をかき分けて吹き付ける) - 気になるところだけでななく、中まで濡らす
(手で髪を持ち上げるとやりやすい) - 髪から10~15㎝ほど離れてスプレーする
(万遍なく濡らしやすくなります。) - ドライヤーで乾かす
(髪の毛の根元から毛先に向かって風を当てます。)
*普通の水をスプレーに入れて髪を濡らす場合は、完全に濡らすように注意してくださいね。ヘアウォータースプレーは浸透力が高いのでしっとりまでで充分です。
結局のところ、寝癖を直すには「髪の毛の根元まで濡ら」すの一言です。
水を使っても、蒸しタオルを使っても、ヘアウォータースプレーを使っても根元を濡らさないと寝癖を直せません。
髪の毛を十分に湿らせたら、ドライヤーでスタイリングしながら乾かす!
髪の長さや量は人それぞれなので、自分に合う方法を見つけてくださいね。