お化粧が大好きな方も、毎月出てくるコスメは
マメにチェックしてても、定番で持つメイク
道具って、実はどんな物を使っていいのか
よくわからない方が多いんじゃないでしょうか?

ドラッグストアでも簡単に手に入るので
買ってみたけど結局使いこなせなかったり
「イメージと違った」とか、何個か無駄にして
もったいないなぁ~って事もあったりしますよね・・・

そこで私が実際に使ってみて
「本当に買って良かった!!」と感じた
身近で手に入るアイテムを紹介したいと思います!

 

スポンサーリンク

マジで使える!!あなたのメイクをバージョンアップさせる秀逸なメイク道具

ファンデーションや口紅、アイライナーなどいろんな化粧品がありますが、実はそれらお化粧をするために使う道具を変えるだけで、いつものメイクがノリ・持続力・完成度においてもダンゼン違ってきます!

今回はあなたのいつものメイクをバージョンアップさせる優秀なメイク道具を紹介しますよ!

 

カバー力と持続力が断然変わるリキッドファンデーションのメイク道具

2

肌がしっとりとつやつやに見える事もあって人気のリキッドファンデーションですが、皆さんはどうやって塗られていますか?

お手軽なバリューパックで売られている「スポンジ」や、直接手で塗る方がきっと多いと思うんですが、それだとリキッドファンデーションの本来の威力を発揮できていないかもしれません!?

 

私のおすすめはズバリ・・・ブラシです!!

「リキッドファンデーションを塗るのにブラシ?!」
ちょっとびっくりですよね。

でもここ最近主流になってきている手法で、専用ブラシも数多く出回っているんですよ♪

 

ブラシを使うメリットですが、リキッドファンデーション最大の魅力、カバー力や持続力を断然良くしてくれるという事です。

手やスポンジだと、力が均一に伝わらず、どうしてもムラになってカバー力が半減してしまうんですね・・・

 

なので、もしカバー力や持続力に物足りなさを感じている人がいたら騙されたと思って一度ブラシでリキッドファンデーションを塗ってみてください…かなり違いますよ!

 

ブラシの使い方は簡単です。

 

【リキッドファンデーション専用ブラシの使い方】

  1. 頬から塗ります。
    内側から外に向かって伸ばしていきましょう。
  2. 次におでこの中央から左右を往復するように、ブラシをすべらせます。
    この時生え際はファンデーションが薄くなるよう注意してください。
  3. 目の周りや小鼻など細かい部分を、ブラシの先を使ってトントントンと毛穴に埋め込む感じでのせていきます。

 

これでツヤツヤのキメの整った肌になれますよ!

 

少し順番は違いますが、90秒程度のわかりやすい動画があったのでこちらも参考にどうぞ♪

 

 

 

こんな使い方初めて?!チークが綺麗につくマル秘アイテムとは

3
出典:http://www.ashinari.com/2009/04/15-016961.php?category=233

最近はチークといってもいろんなタイプのチークがありますよね。

その中でも一番一般的なパウダータイプのチークですが、リキッドファンデーションを使っていたり、夏の暑い汗をかく時期などはヨレてしまったり、均一に色がのらない…なんて事がありますよね。

そんな時に使えるとっておきの方法があります!
まずは道具を揃えて準備万端にします。

 

☆用意する物

  • お手持ちのパウダーチーク
  • パフ
    (ルースパウダーやベビーパウダーをする時に使用するサラサラした感触のスポンジです)
  • チーク専用ブラシ

 

準備ができたら早速↓コチラの方法でチークを塗っていきましょう!

 

【チークの塗り方】

  1. パウダーチークをパフに軽くとり、頬全体的にはたいていきます。
    目や口の周りなど 細かい部分はさけ、あくまでも薄く軽くです!!
  2. ブラシにしっかりとチークをとり、笑った時に出てくる頬の部分のみにポンポンとのせていきましょう。

 

ルースパウダーの代わりにチークをパフで薄く塗る事で、頬全体に立体感ができあがり「小顔」に見えます!!

また肌の表面が均一になった状態なので、最後に重ねるブラシでのチークが生きてムラになりません!!

 

こだわりで差が出る!?アイシャドウブラシをあなどるなかれ!

4
出典:http://www.ashinari.com/2008/03/01-004167.php?category=233

私がこれこそこだわるべきアイテムだと思っているのが、アイシャドウ専用ブラシなんです!

 

アイシャドウには、たいてい専用チップがついていますが、安物だと発色も悪く、チップが硬くて痛かったり・・・

チークではそれほどブラシの使用感に差が出ないものの、アイシャドウブラシに関しては、発色の違いや使用感が明らかに変わるのでこだわるべきだと思うんです!

「本当に今までと同じアイシャドウなの?」というくらい綺麗な発色が出ますよ。

 

・・・とは言っても、今は100円ショップでも専用ブラシが売られている時代・・・

実際どんなブラシを使えばいいのかわかりませんよね。

 

そこでどんなブラシにしようか迷っている方へ、私がカレコレ7年も愛用している断然おすすめのブラシがあるので、ご紹介しちゃいます!ぜひ参考にしてみてください♪

 

今回オススメするのは…

【ONLY MINERALS】さんの「ダブルエンドアイシャドウブラシ」です。

 

 

 

約13センチほどの長さで使いやすく、両端に平ブラシと、細ブラシがついています。

なんといっても長年使用しているのに毛も一本も抜けず、洗って手入れしていますが全く色移りせずにいろんなアイシャドウも全部これ一本です。

お値段も3,000円以下(税抜き)と手ごろなので、買って損はしないですね。

スポンサーリンク

 

実際にこの「ダブルエンドアイシャドウブラシ」を使ったアイシャドウの塗り方を紹介です!

 

【ダブルエンドアイシャドウブラシの使い方】

  1. 平ブラシにベースの色をのせ、まぶた全体に色をのせます。
    なるべく目の際が色が濃くなるよう意識します。
  2. 細ブラシで先ほどより濃い色のアイシャドウをアイラインをひくように、目頭から目じりに向け描きます。

細ブラシもふにゃふにゃ曲がったりとしないので、先端にラメをつけて、下まぶたにポンポンと軽くのせると白目の綺麗な目元になるのでオススメです。

 

頑固な直毛まつ毛も上げられるビューラーで目元美人!!

5
出典:http://www.ashinari.com/2008/03/01-004167.php?category=233

私のまつ毛は本当に頑固で頑固で・・・まつげパーマをしても1週間もたないくらい(泣)

目の形もあるんでしょうが、とにかくまつ毛をあげてもすぐ下がってくる頑固まつ毛なんです。

梅雨などの湿度の高い時期なんかは、メイクして出ても会社へ着くころには下がってたりしてテンションがた落ちになりますよね・・・

そんな私は何個も何個も買っては試しての日々でした。

なかなかコレという物に出会えなかったのですが…

ある日ついに理想のまつ毛にしてくれるビューラーにやっと出会えたんです!!!!

 

気に入るビューラーにまだ出会えてない方、まつ毛が上がらず悩んでいる方は一度【EXCEL】さんの「スプリングパワーカーラー」を試してみてください。

 

 

 

なんといってもまつ毛を挟んだ時のキャッチ力が他と違う事を認識させられます。

ちゃんとキャッチしているのに、ゴムがソフトなので全然痛くないんです!!

 

【ビューラーの使い方】

  1. まつ毛の根本からしっかりと5秒ほどはさみます
  2. 毛先に向かってずらしながらそのたびに5秒おきます
  3. 上記1~2の動作を連続4回くらいズラシながらはさんでカールをつくる。
    これで簡単にクルッと理想のまつ毛完成です!

カール効果が持続するので、マスカラを塗っているうちに下がってきたなんて事もありません。

本体は800円(税別)で、付け替え用ゴムが2つで150円とリーズナブルです

個人的にいろいろお値段が張る商品も試した結果、コレが一番でした。

 

 

最後に「買って絶対損しないメイク道具」は・・・

  1. リキッドファンデーションには専用ブラシを使う!!
  2. チークをするならパフとブラシを用意する!!
  3. ブラシにこだわるなら【ONRY MINERALS】ダブルエンドアイシャドウブラシ。
  4. 頑固なまつ毛を上げたいなら【EXCEL】スプリングパワーカーラー。

 

メイク道具にこだわってメイク上級者になりましょう♪

高いお化粧品を買わなくても良い道具を正しく使えば、すぐにでも美人メイクが手に入りますよ!

スポンサーリンク