ヘアスタイルが決まらないと、朝からユウウツな気分になってしまいますよね。

毎日まとまる髪でいたいのが女子の共通の願いだと思います。

 

そうはいっても、髪質ってみなさんバラバラですよね。

硬めでごわつきやすく、広がりやすい髪もあれば、細くてボリュームがなく、すぐにぺしゃんこにつぶれてしまう髪もあります。

 

今回は誰でも自分にピッタリなヘアオイルを見つけてもらえる「髪質タイプ別」のオススメヘアオイルをご紹介します!

 

スポンサーリンク

 

使って分かった!髪質別ヘアオイルの選び方5選

今回は独自の評価で「使い心地が重ためで、しっかりとしたうるおい効果のあるもの」を★の数で表しています!
(★の数が少ないほど、さらさらっとした使用感、ということになります。)

★の評価は独断ですが、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

ダメージヘアにうるおいと栄養が欲しい人向け!★★★★☆

モロッカンオイル/モロッカンオイル トリートメント /25ml
(100mlの大容量サイズもあります。)

 

モロッコにのみ生育する、非常に貴重な木「アルガン」から抽出される「アルガンオイル」をぜいたくに配合したヘアオイル。

アルガンオイルは保湿効果がバツグンに優れており、ヘアオイルだけでなくさまざまなコスメの中でも今注目されていますよね!

 

アルガンオイルだけじゃなく、抗酸化作用をもつビタミンEも含んでいるので、若々しい髪を保ってくれますよ!

こちらはお風呂上がりのドライヤー前のアウトバストリートメントとして、またヘアセットの仕上げとして、髪にもみこむだけでチュルンとしたうるおい豊かな髪になります。

バニラムスクの甘い香りも良くて、朝晩の癒しになりますよ〜。

 

硬めの髪をしなやかにしたい人向け!★★☆☆☆

ディーセス(ミルボン)/エルジューダMO /120ml

 

私がいつも美容院で購入しているのがこれ。

ドライヤー前のアウトバストリートメントで、硬めの髪をしなやかにまとめてくれます。

私は直毛でスタイリングがなかなか難しいのですが、これをワンプッシュすると驚くほどストレスフリーに髪がまとめられます!

 

エルジューダにはMO(オレンジ色のボトル)の他にも…

  • FO(黄色のボトル・コシのない髪にぴったり)
  • エマルジョン(ピンク色のボトル・細い髪に、ダメージ補修効果あり)
  • エマルジョン+(濃いピンク色のボトル・硬めで太い髪に対するダメージ補修効果あり)

 

3タイプがあります!

ぜひご自身の髪質や髪のお悩みにあわせて、美容院や専門店などでご覧になってみてくださいね〜!

 

傷んでゴワつく髪をしっとりまとまりやすく!★★★☆☆

ケラスターゼ(日本ロレアル)/NU ソワン オレオ リラックス /125ml

 

こちらも言わずと知れた定番商品。

ドラッグストアなどでも取扱いのあるところが多いので、手軽に試せるのがいいですね!

ドラッグストアなどでは割引されているところも多いです。

 

こちらも、ドライヤー前のアウトバストリートメントとして、また朝のスタイリングとして使えるヘアオイル。

傷んでしまってまとまりにくく、ゴワつきがちな髪にうるおいを与えてくれますよ〜。

 

オイルなのにべたつかず、さらさら髪にしてくれます。

トリートメント効果はもちろんのこと、見た目もツルツルに見せてくれるので、「シャンプー変えた?」なんて聞かれちゃいますよ!

 

スポンサーリンク

 

昔から愛される保湿効果バツグンのヘアオイル★★★★★

大島椿/大島椿(ツバキ油)40ml /60ml

 

特に髪のパサつきが気になる方、頭皮が乾燥する方にぜひオススメしたいのがこちら。

1927年から長年愛されているツバキ油100%でできたヘアオイルです。

 

ドライヤー前のアウトバストリートメントとして毛先につけるのはもちろんのこと、頭皮にぬって乾燥対策もできます!また、頭皮のクレンジングとしても使えますし、お顔の肌のクレンジングにも使えちゃう。

本当に万能なツバキ油なんです!

 

アウトバストリートメントだとセミロングで2、3滴程度で十分なので、コスパもばつぐん。

頭皮のクレンジングとしては、頭皮全体にティースプーン1杯ほどを塗りこみ、もみこんでから洗い流してみてください。

 

具体的なトリートメントとしての使い方をこちらの動画で見られますよ!

スポンサーリンク

 

梅雨の時期などに髪がごわつきやすいのは乾燥によって髪が傷んでいるからかも…そんなあなたは是非一度お手にとってみてください。

試してみやすいプチプライスなのもありがたいですね!

 

ふんわり軽くまとまってサラサラ髪に!★☆☆☆☆

ロレッタ/ベースケアオイル/120ml

 

髪が細くて、ボリュームがあんまり無いし、ヘアオイルはベタベタしそうで使いたくない…とお思いのあなたにぜひオススメしたいのがこちら。

ヘアオイルでありながら、本当にべたつかず、サラサラの髪にしあげてくれます!

髪がペタンコになりやすく、ふんわり髪を目指したい方にピッタリなコスメです。

 

こちらもアウトバストリートメントとして、また朝のスタイリングとして使えますよ。

見た目も可愛くて洗面所に置いておきたいのがロレッタのヘアケアシリーズ。

こちらはローズの女の子らしいとっても良い香りなので、リラックス効果もばつぐんですよ〜。

あなたに合ったヘアオイルでまとまりヘアをゲット!

 

 

ヘアオイルと一口に言っても、さまざまな髪質のタイプに合わせたコスメがたくさんあります。

なかなか自分の髪質のタイプが分からないな、という方は美容師さんに聞いてみるのも手。

ぜひご自身に合ったヘアオイルを見つけて、雨の日でも晴れの日でもゴワつかない・パサつかない、しっとりまとまる美ヘアを手に入れてくださいね〜!

スポンサーリンク